本を読んで、感動した。
セミナーに参加して、なるほどと想った。
誰かの言葉に、心が震えた。
でも、数日後には
その学びや感動が遠のいてしまうことは
ありませんか?
それは、知識の受け取りだけで
終わってしまっているからです。
知識が腑に落ちるのは
受け取ったことを実際に使ってみて
知識と体験・経験が繋がったときです。
知識は、知識のまま持っているだけでは
自分を変えることができません。
たくさん学んでいるのに
変われないと感じるときは
「何を知っていないか」ではなく
「知ったことを使っているか」を
に意識を向けてみましょう。
あなたの中にある知識は
そうやって自ら使っていくことで知恵となり
誰かの助けにもなっていきます。
Naomiの言靈
知識は重ねるより
使ってみることのほうが大事。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。