自分と繋がっていない人が 他人と上手く繋がることはできません。 表面的には繋がることができるでしょう。 一見、仲が良さそう・・・
- こうしてほしい こうしたらいいのに なぜ、こうしないの? こっちの方が安心じゃない? どうしてそんな冒険ばかりするの? ・・・
- 長続きしないのは そもそも、それに興味がないか そもそも、それをやりたいと心から想っていないからです。 本当にやり・・・
- 醜い自分も 弱い自分も 情けない自分も すべてをさらけ出せる人がいる幸せ。 ふてくされようが つっけん・・・
- 自分だけ、可愛がってもらえている 自分だけ、特別扱いしてもらえている その他大勢がたくさん周りにいるときに 自分一人が特別扱いされたら気持・・・
- 続けるか 終わりにして次に行くか 決めるのは自分です。 どちらを選んでも、間違いではありません。 あなたが望むものは、どちら・・・
- 伝え過ぎ 言い過ぎ 与え過ぎ たとえそれが良いことでも やり過ぎると嫌がられ、逆効果になります。 誰かのために、相手の・・・
- 軽さや遊び心があるのに ブレて見えないのは 芯がしっかりして、地に足がついているからです。 粋に生きて見られるのは 筋が通っている中に、遊び・・・
- 自分の身に付ける。 自分でできるようになる。 何でも最初は教えてもらうことが必要ですが いつまでもずっと教えてもらっていても 自分でできるよ・・・
- したくないこと どうでもいいこと それを無理にしようとすると心が壊れます。 でも、やらなきゃ でも、頼まれたし でも、・・・
- ないと想うから 求めてしまいます。 あると分かれば 求めることはなくなります。 今が十分だと分かるのです。 で・・・
- 共感はいいことです。 でも、共感を強制するのはどうでしょう? こう想わない?! そうだよね~!そうだよね~! あなたもそう想うよね~・・・