たとえば ある人が、自分の才能を見い出してくれて その才能を開花させるために必死に教えてくれて導いていくれて 自分もその才能を開花させることができ・・・
- 変化するもの=自分でコントロールできないものです。 人の気持ち 人からの評価 肩書き 価値観 世の中の基準 常識 お金 ・・・
- 一番一緒にいてはいけない人は ネガティブなエネルギーを持ち 相手からエネルギーを奪おうとするバンパイアな人たちです。 エネルギーと・・・
- 変わりたいとき 習慣を手放したいとき 想いを形にしたいとき そんなときに必要なことは難しいことではなく シンプルなことを継続する力、ただそれ・・・
- 変化とは 今までと違うことをすること 今までやったことがないことをすること。 だから変化には、勇気が必要で、痛みが伴います。 ・・・
- 少し前にはできなかったことが可能になり 少し前には考えられなかったことが日常茶飯事に起こる そんな激動の時代を私たちは生きています。 一度・・・
- 自分にとって最善の選択ができるようになるには 「選択をしない」という経験が必要です。 つまり、自分がやりたいとかやりたくないとか関係なく ・・・
- 起こっている問題の原因は 実際はとてもシンプルなものです。 問題と原因の糸は1本の糸で繋がっているから ただその糸を辿っていけばいいだけな・・・
- 自分の使命はなんだろうと 何のために生きているんだろうと どうしたら、あんな風に自分の使命に出会えて キラキラと生きることができるんだろうと ・・・
- 毎月恒例のランチ会♪ 開催場所は、もう10年以上も通い続けている 神戸元町にある中国家庭料理の「明楓」☆ 10年前と変わらない笑顔で、オーナーご夫・・・
- プライドは 自分はできるんだ 自分は負けていないんだ という、何かと誰かと比較して持ちやすいもの。 だから、そんな自分を認め・・・
- 最初から完璧な人などいるはずもなく 最初から自分の理想通りの人もいません。 第一印象が「理想だ!」と想っても 二度三度会っていくと「あれ?」と想う・・・