着る物が汚れると、洗い
食器が汚れると、洗います。
手が汚れても、洗い
体が汚れても、洗います。
心が汚れると、どうでしょう?
心は、目に見えるものでも
手で持てるものでもありません。
もし、見えたり持てたりするものであれば
家で毎日洗剤でゴシゴシ洗えばいいでしょう。
でも、それができないのです。
心が曇ってきたとき
心が淀んできたとき
心が重くなってきたとき
心にゴミが溜まってきたとき
そんなときは
マイナスイオンいっぱいの自然の中で深呼吸したり
何も考えなくていい心を動かさなくていいぼーっとする時間を作りましょう。
出かけられないときは、お部屋に香りを焚きましょう。
何も考えない、ということは実はとても難しいことなので
そんなときは掃除をしたり物を捨てたりしましょう。
心は目には見えないからこそ、その状態が
私たちの目に見えるものに投影されます。
自然の空気を吸う
天然の香りを焚く
掃除をする
物を捨てる
想いっきり泣く
何かに没頭する時間を作る
少しずつ、心に透明感が増して澄んでいきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『心は目には見えないからこそ
その状態が目に見えるものに投影される。
場を整えよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。