誰かに相談する
誰かに意見を求める
占いに走る
そんなときは、本当に自分自身で答えが見当たらないからというよりは
自分が出した答えが合っているかどうかを確認したかったり
背中を押してもらいたいときです。
すでに、自分の中に答えは出ています。
でも、自分だけでは不安だから、それを誰かに聴いてほしくなるのです。
「合ってるよ」「大丈夫だよ」と認めてほしくなるのです。
本当は、誰かの意見がほしいわけではなく
自分の中で答えは出ています。
だから、自分の想う答えをくれない人だと
また次の人のところに行って、自分が納得できる答えを求めようとします。
納得がいくまで、放浪の旅に出るのです。
自分に一歩踏み出す勇気がなくて
「時期が来てからでいいんじゃない?」と言われたいときは
最初に誰かが「大丈夫だよ!」と言っても
「そうは言っても…」と自分の受け止め方は否定的になります。
「やめておいたら?」と言ってくれる人を探します。
自分に一歩踏み出す勇気があるときは
「ええ?!今やるの?!」と言われても
「そう、今やるのよ」とたとえ反対されても押し切ってします。
「やればいいじゃない!」と言ってくれる人を探します。
自分の中で、答えは出ているのです。
今までしないことを選択して来た人は、本当はしたいんです。
今まですることを選択してきた人は、本当はやりたくないんです。
今までと違う選択がしたい
そう想うから、悩み苦しむのです。
自分で決められないのではなく、自分で決めたくないだけの話です。
「どうしたらいいと想いますか?」ではなく
「私はボクはこう想うのですが、あなたならどう想いますか?」
と質問の仕方を変えてみましょう。
自分の人生を楽しく生きようと
自分で決めると覚悟がある人は、やっていることです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 相談とは自分の想いを確信に変えること。
本当は自分の中で答えは出ている 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。