持っていると
それがある生活に慣れてしまいますが
持っていなければ
ないなりの工夫をして生活をします。
あると便利かもしれない
でも、なくても何とかなるものがほとんどです。
本当に、毎日使っているものは何でしょう?
そして、実際に使ったものは何ですか?
旅慣れている人は、新しい場所に出かけるにしても
荷物はいつもと変わりません。
バックかスーツケース一つにまとまってしまいます。
それ以上持っていても、使わないことを知っているのです。
必要なときに必要な分だけ手に入れることが
一番無駄がないことを知っているのです。
あれやこれやと持ち過ぎてしまうのは
まだ来ぬ未来への不安かもしれません。
でも、持ち過ぎた過去を振り返ってみても分かるように
意外と不安だと想って準備したものは使っていません。
今、必要なものが見えないのは
必要でないものを持ち過ぎているからです。
そして、持ち過ぎていることにも気付かずに
また新しいものを手に入れようとするから
ますます必要なものが見えなくなるのです。
ないから、不安になって振り回されるのではなく
あり過ぎることで本当に必要なものが見えなくなって
振り回されていることに気付きましょう。
すでに、必要なものは持っています。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 得るより手放すことで必要なものは見えてくる。
持ち過ぎで振り回されていることに気付こう』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。