「どっちも好き」
パパとママとどっちが好き?
どっちも好きだよ。
AちゃんとBちゃんとどっちが好き?
どっちも好きだよ。
お外で遊ぶのとお家の中で遊ぶのとどっちが好き?
どっちも好きだよ。
仕事と私、どっちが好き?
どっちも好きだよ。
外で働くのと家事するの、どっちが好き?
どっちも好きだよ。
「どっちも好き」
は、いい加減な気持ちでも無責任だということでもなく
それぞれに必要で
それぞれに大切で
それぞれに大好き
ということです。
「どっちが好き?」
この質問は、質問する側に
「自分を選んでほしい」
「自分が選ばれたい」
「自分は特別でありたい」
という気持ちもあるのかもしれません。
選んでもらった方が、何かと自分にとって都合がいいのかもしれません。
「どっちも好き」
どっちか選ぶ必要もなく、どっちも選んでいいのです。
「どっちか選ばないといけない」
と想うから、苦しくなったり悩んだりします。
選ばれる側と選ばれなかった側との気持ちの温度差に
諍いも起こるのです。
どっちも好きでいいじゃない。
パパもママも好きで
仕事もあなたも好きで
キャリアウーマンも主婦も好きで
Xmasもお正月も好きで
教会も神社も好きで
ウエディングドレスも着物も好きで
仕事も遊びも好きで
田舎も都会も好きで
フェミニンもスタイリッシュも好きで
年上も年下も好きで
男性も女性も好きで
どっちも好きでいいじゃない。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「どっちも好き」だから上手くいく。
どっちか選ばないといけないと想うから苦しくなる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。