自分が楽しいことは、みんなにとって楽しいに決まってる!
自分がイイと想ったものは、みんなにとってイイに決まってる!
これが一番イイに決まってるじゃない!
何でこの良さが分からないの?!
イイものは、世の中にごまんとありますが
それが本当に自分に合うかどうか
本当に自分にとってイイものかは、別問題です。
あの人にとっては叫びたくなるくらいイイものでも
あなたにとっては、違うことも多々あります。
人生変えたい!と動き始めた人
自分でなかなか決められない人
どうしても流されてしまうクセがある人は
影響力のある人に惹かれる傾向がありますが
変に巻き込み力がある人に、うっかり巻き込まれてしまわないことです。
影響力のある人が言っているから正しいのかな…
へえ、あの人が言うからいいのかな…
あの人の周りにいる人がみんなイイって言ってるから
きっと私にもボクにもいはず…
そんな風に
自分に合うかどうかではなく誰かに合わせて決めていたら
自分自身は、どんどん周りに流され巻き込まれていきます。
それが、自分に合っていればいいですが、合っていない場合は
どんどん自分が疲弊して、自分ではなくなっていってしまうのです。
変に巻き込まれてしまうなら、近付かないことです。
自分の軸ができて、自分には必要ないとスルーしたり
断ることができるようになるまでは、離れていることです。
「あ、巻き込まれている」
と自覚がある場合は対処のしようがありますが
自覚がなくなり、ただただ疲弊だけしていくと
完全に自分を見失ってしまいます。
「自分には影響力がある」と自覚している人は
自分が何をすれば周りがどうなるかがちゃんと分かっています。
一番気をつけるべきは、無自覚に巻き込む人たちです。
無自覚に巻き込む人は、周りを振り回しているという自覚がないために
無自覚に、相手に押し付けたり強制したり、断れない状況を作ります。
影響力がある人は、良くも悪くも周りを巻き込みます。
巻き込まれた側にも責任はありますが
巻き込んでいる側も自覚することです。
せっかくしているイイことも、真逆の結果になってしまいます。
あなたは、もしかして自分は振り回されている?と分かりますか?
あなたは、もしかして自分に影響力がある?と自覚していますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 イイものは世の中ごまんとあるが
自分にとってイイものかは別問題。
変に巻き込まれるなら近付かない 」
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。