深みがある絵というのは
色を混ぜたり
何層にも色を塗り重ねています。
深みがある料理というのは
煮込んでは冷ましてまた温めてを
何度も繰り返しています。
深みがある人生というのは
挫折や苦難を熟成させ
糧にしています。
深みを出すには
一見効率がわるそうな
無駄がいるのです。
心に訴えかけるような絵も
心に染み入るような料理も
心が動かされるような人生も
すべて、無駄が作っているのです。
効率だけ求めて
見た目だけ整えて
誰かの真似だけしても
誰かの心に
感動を与えるようなものにはなりません。
無駄とは
手間や労力以上に
寄り道・回り道・遠回り、
まったく関係のない世界を知るための
真逆の選択です。
まったく関係のない世界を知ることで
自分がいる世界の深みを出すことができるのです。
効率だけで得た結果から出てくる言葉は「すごいね」
無駄も経験した結果から出てくる言葉は「深いなあ、、」です。
深みは、無駄から作られます。
Naomiの言靈
深みを出すには、無駄がいる。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。