本来、同じ方向を目指していたはずの仲間たち。
それなのに、いつの間にか摩擦が起き
小さな溝が、やがて大きな分裂へと
広がってしまうことがあります。
原因は、外の圧力ではなく
内側のズレ、そして志の置き去りです。
自分の損得を優先してしまったり
名誉や立場への執着が芽生えたり
誰かを「正しい」「間違っている」と
ジャッジすることに力を注いでしまったり。
そんなとき、人はいつの間にか
最初に共鳴し合っていた
魂の想いを忘れてしまうのです。
でも、想い出してみましょう。
なぜ、その仲間たちと出会ったのか。
なぜ、その場所で共に時間を過ごしたのか。
きっとそこには、「志」や「願い」があったはず。
それを見失わない限り
多少の意見の違いはあっても
本当は繋がり続けていけるのかもしれません。
本物のチームは
全員が同じ意見を持つ集まりではありません。
むしろ、違う意見や視点を尊重しながら
「この志のために」という軸で
立ち返れる集団のことを言うのだと想います。
そして
もし今、内側からの声や批判に
心が揺れることがあったとしても
それは終わりではなく、
「本当の一致点」を見直すためのチャンスかもしれません。
出入り自由で
志を真ん中に置いたコミュニティは
これからの時代の新しい人のつながり方の形。
「誰が上か下か」ではなく
「何を共に育てていきたいか」で繋がる在り方が
これからもっと大切になっていきます。
Naomiの言靈
「誰が上か下か」ではなく
「何を共に育てていきたいか」で繋がる在り方が
これからはもっと大切。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。