近付くから、見えるもの
遠く離れるから、見えるもの
近付きすぎると、見えなくなるもの
遠すぎると、見えなくなるもの
近付いたり離れたりしてみると
本質が見えてきます。
必ず、ある一定の距離感からしか
見えないものがあります。
自分の見方のクセによって
死角も生じるため
意図して多角的に見ることも必要です。
自分も人もモノも
近くでみたり、俯瞰して見てみる。
全体像が把握できたり
繊細なところが見えたり
なぜそうなっているのか
だからそうなっていたんだ
ということに氣付きやすくなります。
近くで見ると巨大に感じても
遠くで見ると米粒ほどに感じます。
遠くで見ると米粒ほどでも
近くで見ると偉大に感じます。
遠くで見ると立派に見えても
近くで見るとハリボテに見えます。
近くで見ると粗が見えても
遠くで見ると秀逸に見えます。
近くから見る。
遠くから見る。
自分がドローンになった氣分で
近付いたり離れたりするイメージをすると
本質が見えやすくなります。
Naomiの言靈
近付くから見えるモノ
遠く離れるから見えるモノがある。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。