たとえば
まったく同じボールであっても
まったく同じお茶碗であっても
自分にとって
しっくりくるモノと
しっくりこないモノがあります。
それは
見た目は同じであっても
そのものに宿るエネルギー「氣」が違うからです。
自分がピンとくるモノを買ったり
自分が大切に使っているモノ
大切な人からもらったモノは
誰かからの愛や自分の愛がこもっているからこそ
より愛着が湧きます。
だから
見た目同じであっても
そのモノの放つ「氣」が違うために
パッと見てすぐ自分のモノだと分かったり
自分のものではないモノを持ったときに
「あれ?何か違う」という違和感を覚えたりするのです。
モノにも「氣」が宿ります。
「これはとってもお気に入り!」
と愛情を持ち感謝して使っていると
モノがそれに応えてくれるのです。
愛着を持って感謝をして使っていると
そのモノが自分を守ってくれることもあります。
試合でピンチのときに応えてくれたり
ご飯を食べるときにもっと幸せを感じさせてくれたりするのです。
モノを使うとき
モノを買うとき
自分と「氣」が合うか
「氣」にしてみましょう。
Naomiの言靈
見た目同じモノであっても感じるものが違うのは
そこに宿るエネルギー「氣」が違うから。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。