人との関わりにおいて
こういうときはこうだ
という理想の形は
現実にはどこにもなくて
それがあるとしたら
生まれ持ったものや
育っていく環境の中で
自分が勝手に作りあげているものです。
枠を作って
あるべき姿を作って
これが理想だ、正解だ
と決めつけて
それを自分だけでなく
相手にも押し付けて
自分が作り上げた理想という
現実には存在しないものに
当てはめようとすることで
自分で自分をがんじがらめにして
相手をもがんじがらめにしていきます。
でも、自分ではそれが正しい
それしかないと想い込んでいるために
正しいことをしているという自覚しかなく
それは自分にとっての理想にしか過ぎず
他では通用しないこともある
ということが分かりません。
理想の形というのは
人の数だけ
人と関わる数だけあって
これが理想で完璧というものはありません。
関わりながら
お互いの理想を伝えあい
歩み寄り
寄り添い
お互いにとっての理想の形を
一緒に作り上げていくものです。
自分の理想を相手に押し付けることも違うし
自分はこうだからと開き直ることも違います。
それは、相手への愛がまったくないので
お互いにとっての理想の形には
永遠にたどり着けません。
理想の形を作るのに
一番大切で必要なものは愛です。
エゴでできたものはすぐに冷め
愛でできたものは長く続きます。
魂から満たされるものになるのです。
Naomiの言霊
エゴでできたものは打算的で冷めやすい。
愛でできたものは温かい余韻が長く続き
魂から満たされるものになる。
★☆★「 Naomiの言霊」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言霊は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。