相手の想いや考えに
「そうかな?」と感じたのが本心なのに
「そうだよね!」と同意や共感ばかりしていると
自分の心に埃や垢が溜まっていきます。
「そうだよね!」と同意や共感ばかりして
手に入れたいものは何でしょう?
嫌われないこと?
孤独にならないこと?
受け入れてもらえること?
認めてもらえること?
愛してもらえること?
でも、実際手に入ったでしょうか?
その瞬間、手に入ったような幻想に包まれて
でもそのあと、会話の前よりも空しくなっている自分がいた
ということはないでしょうか?
自分の想いに、一番寄り添えるのは自分です。
相手の想いに「ちょっと違う」「と想うときは
イイ子になって受け入れる必要はありません。
相手の想いは相手の想いとして尊重し
自分の想いは自分の想いとしてちゃんと持っておく。
そこで相手に自分の想いを分かってもらおうとしなくてもいい。
意固地にならなくていいし
頑にならなくてもいい。
ただ、考え方や感じ方が違った。
相手と見えている世界が違った。
それだけです。
もし
相手の想いを理解したい
相手の世界も見てみたい
そう想うなら
相手を理解しようと学んだり
相手の世界を見ようと世界を広げたり
そうやって、自分が動けばいいだけです。
Naomiの言霊
相手の想いを理解し
相手の世界を見たいときは
相手に求めず
自分が学んで世界を広げる。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。