人は、自分が楽しくなりたいとき
「何か楽しいことないかな」と探しがちですが
楽しいことがあるから、楽しくなるのではなく
どうしたら楽しくなるのかを考えるから、楽しくなります。
準備された楽しさや与えられるだけの楽しさは
いずれ飽きていきます。
飽きるとは、刺激がなくなるということ。
最初は楽しかったけど、もういいかな、になるのです。
楽しいことも
面白いことも
永遠に続くわけではありません。
与えられたことが面白いと想っている人は
与えてくれる人が、常に面白いことを考え続けてくれているからです。
「何か楽しいことないかな」と常に探している人は
楽しいと想えることを自ら生み出そうとしない限り
探し続けます。
生み出すとは、むずかしいことではありません。
与えてもらっていた側から、与える側に変わるということです。
与える側になって初めて、本当に面白くなるのです。
与える側になって、初めて、与える側の気持ちも分かります。
好き勝手にワガママをいう与えられる側のこと
イマイチなものでも楽しんでくれる与えられる側のこと
いろいろ考えても楽しくならなかったり
楽しんでもらえなかったり
落ち込むこともあります。
でも、与えられる場所にいたときよりも
はるかに大きな楽しみや喜びも手に入ります。
しんどいこともあるけど楽しみや喜びの方が勝るなって
だから続けよう、そう想えるのです。
準備された楽しさや与えられる楽しさに飽きてきたら
自分で楽しさを生み出してみましょう。
自分で生み出した楽しさや面白さを喜んでくれる人が一人でもいたら
今までの楽しさは何だったんだというくらい
世界は変わって見えます。
自分の心が、変わっているのです。
Naomiの言霊
与えられることに飽きてきたら
与える側になってみよう。
与えられることより与える方が
はるかに大きな楽しみや喜びが手に入る。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。