主役が主役を
脇役が脇役を
それぞれの役割を果たすと
チームは上手くまとまります。
脇役が主役になりたがり
主役が脇役に回らざるを得なくなると
それぞれの役割が果たせなくなり
チームはまとまらなくなります。
主役の方がカッコいいとか
脇役だとカッコ悪いとか
そういう問題ではありません。
役割を果たすとは
自分に与えられたことを
精一杯生きることです。
主役になれなかったからと
拗ねて嫉妬している場合でもなく
主役になりたくないからと
陰に隠れてビクビクしている場合でもありません。
かすみ草が一輪で目立ちたいと望んでも
正直、目立たず
バラが目立ちたくないといっても
そこにいるだけで望んでいなくても視線を集めてしまいます。
自分は何を持っていて
何を望まれているのか
相手は何を持っていて
自分は何をすれば役割を果たせて
チームのみんなが喜ぶのか
それを考えると
かすみ草にはかすみ草にしかできない役割があり
バラにはバラにしかできない役割があります。
それぞれの役割を果たすから
お互いが活きるのです。
選ばれる人、というのはいます。
生まれながらのスターも
なるべくしてなるスターも。
大して努力もしていないのになぜかできてしまったり
何もしていないのにその場の視線を集めてしまったり
それをするために生まれてきたのね
と想われてしまう人は実際いるのです。
でも、その逆に
どこでも重宝される人、というのもいます。
サポートは天才的、という人が。
こんな人は、サポート界のスターになります。
あの人にお願いしたい
あの人以外は考えられない
知る人ぞ知る、そんな風になっていくのです。
それなのに、ずるいとか
自分は恵まれていない、と想うのは
自分が自分のことを単純に認めていないからです。
自分のことを自分が分かっていない
自分が自分のことを認めていない
つまり、自分が自分のことを愛していないからです。
バラにはバラの
かすみ草にはかすみ草の支持者がちゃんといます。
拗ねて嫉妬している人に、支持者はつきません。
あなたは、何者ですか?
Naomiの言霊
ずるいとか自分は恵まれていない、と想うのは
単純に自分が自分のことを認めず
自分が自分のことを愛していないから。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。