心から豊かになる人間関係を築きたい
心から満たされる人間関係を築きたい
何があっても大丈夫という安心感のある人間関係を築きたい
人間関係に限ったことではないですが
深みを増そうと想えば
熱するだけではなくあえて潰したり冷ますことも必要です。
つまり、プラスだけでなく一見マイナスに見えることもいるということです。
深みを増す、というのは
真逆のことをバランス良く組み合わせることでしかできません。
ただ深堀りしたからと言って、そのまま深くなるわけではないのです。
ただの深堀りしかしていない人は、深みが出るのではなく、ただ偏ります。
深く上品な甘味が出せるのは
塩の存在も知っているからです。
積極的に生きてもただの自己主張に見られないのは
協調性の存在も知っているからです。
自分の専門分野に深みが出るのは
まったく関係ない真逆の分野のことも知っているからです。
厳しいことを言っても尊敬されるのは
優しさや想いやりの存在も知っているからです。
深いところで繋がっている感が持てる人間関係を築きたい
もっとお互いのことを深く知る人間関係を築きたい
そんな人間関係を築くためには
表面的にキレイで仲良くしてる関係を築いているだけでは得られません。
人間関係は、そもそもがキレイだけでは成り立っていないもの。
ドロドロも、ベタベタも、めんどくさいことも一番存在しているところです。
近づけば近づいた分だけお互いのイヤな面も見え
分かってほしいと想う分だけぶつかりもします。
そこを諦めずに向き合った人にだけ
深みのある関係性というのは作っていくことができるのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 ただの深堀は深みが増すのではなく偏るだけ。
深みを増すためには真逆のことが必要。
人間関係も同じ 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。