自分の周りに、サラリーマンしかいないと
自分もサラリーマンで生きることが当たり前のことだと認識します。
自分の周りに、自分で事業をしている人しかいないと
自分も独立起業して生きることが自然のことだと認識します。
どちらが良い悪い、正しい正しくないではなく
自分が今までいた環境、また今いる環境に人は馴染みます。
でも、どこかで
周りはサラリーマンだけど、自分はしっくりこないんだよな
周りは起業しているけれど、自分はそこに魅力を感じないんだよな
そう想います。
周りがサラリーマンばかりだと、起業したいと想う自分は
周りから異星人に想われるでしょう。
起業したら大変だよ
上手くいかないよ
サラリーマンの方が安泰だよ
その考え方、間違ってるよ、と。
周りが起業家ばかりだと、サラリーマンになりたいと想う自分は
周りから「変わってるね」と言われるでしょう。
自分でした方が楽しいよ
えー、なんでチャレンジしないの?
サラリーマンなんて大変だって
その考え方、間違ってるよ、と。
周りがサラリーマンばかりの中で、自分は起業で生きようとする。
周りが起業家ばかりの中で、自分はサラリーマンで生きようとする。
周りが体育会系の中で、自分は文化系で生きようとする。
周りが文化系の中で、自分は体育会系で生きようとする。
周りは海で生活する生き物なのに、自分は山で生きようとする。
周りは山で生活する生き物なのに、自分は海で生きようとする。
100人の村に住んでいて
99人が自分の感覚や考え方と違えば
たった一人の自分の感覚や考え方が間違っていると想うかもしれません。
でも、逆の村もあります。
自分の感覚や考え方と同じ人たちの村は、外に必ずあります。
なんだか、苦しい
何かが、違う
うーん。。
そう想うときは、村から出てみましょう。
違和感を放置していると、どんどんそこに染まっていきます。
そして、時間を掛けて、心は重く苦しく鉛のようになっていき
本来の自分を見失ってしまうのです。
どちらが良いとか悪いとかではなく
どちらが正しいとか正しくないとかではなく
ただ、自分には合わないだけです。
「こんなにも楽なんだ!」
「ああ、、心に岩があった感じが一気になくなって
心にすーっと涼風が吹く感じがする〜!」
自分と同じ村に行くと、自分のオーラが水を得た魚のように
解き放たれて大きく輝き出します。
自分がおかしいのではなく、環境が合っていないだけです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 違和感を大切にすると本来の自分に戻っていく。
自分が深く穏やかに呼吸できる場所は必ずある 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。