本当の優しさとは、相手のためを想ったものです。
だから、そこには厳しさも伴います。
でも、それが長い目で見て相手のためになるのであれば
その厳しさは、深い優しさなのです。
甘やかせることは、優しさとは違います。
甘やかせると、自分がいよいよ手に負えなくなると
一瞬で相手を見放します。
相手はそれまでの対応との温度差に
ひどいときは人間不信に陥ります。
甘やかせるとは
判断基準が一貫性のない自分勝手なご都合主義のため
相手は何を基準にすればいいのかが分からなくなってしまうのです。
相手を本気でかわいいと想うなら
一貫性を持った接し方をし、叱る必要があるときはきちんと叱りましょう。
褒めるときは褒める
叱るときは叱る
その基準に一貫性があるから、人は付いていくるのです。
優しさと甘やかせることをごちゃ混ぜにする人には
人は深い信頼を置きません。
「こんな人だとは想わなかった」と
とことん批判して離れていくでしょう。
相手と本気で向き合えないなら
中途半端に関わって相手を混乱させないことです。
その優しさ、本気の優しさですか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 優しさと甘やかせることをごちゃ混ぜにする人に
人は深い信頼を置かない。
その優しさ、本気ですか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。