たとえば
お墓参りに行って、自分のご先祖さまの場所だけ掃除をし
そのゴミを他のお墓の前に捨てる。
たとえば
NOと言えない断り切れない人や責任感が強い人に頼むだけ頼んで
自分には責任が掛からないようにしながら
自分にとって良い結果を残すために美味しいところだけは持っていく。
せっかく掃除という素晴らしいことをしても
そのゴミを他でバラまくと素晴らしいことが台無しになります。
せっかく良い結果を出しても
自分に責任が掛かると判断するとスルッと逃げる無責任な人になります。
ゴミは、きちんと持って帰るかゴミ箱に捨てる。
関わると決めたら、最後まで責任を持つ。
ハイエナのような自分都合の生き方は
周りからの評価を下げ信頼を落としていきます。
自分だけ
自分だけ
自分だけ
自分がしなくても、誰かが、あの人がしてくれる。
自分が気付かない振りをしてスルーしていたら
いつの間にか、誰かが、あの人がしてくれる。
だから、いいんじゃない?
責任が掛からないところだけすればいいよね
何かあれば他の人のせいでしょ、自分じゃないから
そんな生き方は、表面的に気付く人は少なくても
いざとなったときに、薄っぺらい自分というのがバレてしまいます。
あの人がいてくれると何とかなるって想えるんだよね
あの人がいてくれると何とかなるんだよね
そんな人は、普段から自分で出したゴミは持ち帰っています。
相手が出したゴミも一緒に持って帰ってくれます。
そんな人は、普段から、自分が必要なものだけでなく
相手が必要なものもちゃんと準備してくれます。
せっかく良いことをしているのに
自分の世界だけで城を築こうとしたり守ろうとしたりしていませんか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 誰かがしてくれるではなく自らやる。
オイシイとこ取りばかりの人生はいずれすべてがマズくなる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。