うーん、何か響かないんだよな
うーん、何か引っかかる感じがするんだよな
うーん、まだ何か隠してるよね?
話していること
発した一言
それが相手にどどーんと響く人というのは
自分の今までを解放しています。
自分の人生の中で起こったマイナス的な出来事を
人生の笑いのネタにできています。
もちろん、話上手や起承転結で表現上手な人も
相手にどどーんと響かせることができますが
舞台から下りたり近くに行って個人的に話をしてみたりすると
途端に面白くなくなったりします。
一瞬響かせることができても持続できなかったり
見抜く人には見抜かれてしまうのです。
笑いのネタにできるというのは
すでにその出来事を許していること
誰も責めていないこと
そんなことがあったからと感謝の気持ちが持てているということです。
顔は笑っているんだけど
ひとまず楽しそうにはしているんだけど
その場は合わせて喜んでるけど
でも何か通じない、というのは
最後のところで、許せていなかったり誰かを責めていたりしています。
相手が自分に響いてくれるのは
放った言葉そのもの以上に
その言葉にこもるエネルギーに響いているのです。
だから、同じ言葉を発しても
発する人によって相手への伝わり方が違うのです。
カッコよく生きたいなら
カッコ悪い自分を自分で認めましょう。
見た目のカッコいい生き方を目指すのではなく
中身のあるかっこ良さを目指しましょう。
それができたとき
多くの言葉を発しなくても
たった一言に響いてもらえたり
自分の存在自体で相手に響いてもらえるようになります。
苦難を笑いに変えられる人ほど
その人の人生は魅力的になり輝いていくのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 見た目のかっこ良さではなく中身のあるかっこ良さを。
苦難を笑いに変えられる人ほど魅力的に光り輝く 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。