真の自分の評価とは
自分のすべてを知らない人からの表面的な評価ではなく
自分のすべてを知っている人からの総合的な評価のことです。
自分に余裕があるとき
自分の得意分野だけ
自分が上手くいったときだけ
の評価というものは、真の評価ではありません。
そのときに
すごいすごいと寄ってくる人やチャラチャラと関わろうとする人
本当の自分を知らずに関わろうとする人は
自分が上手くいかなくなったときに潮が引くように必ず去っていきます。
自分が上手くいかなくなったときというのは
何も自分の人生や自分自身の価値がなくなってしまうということではなく
今の生き方、おかしいですよ?
今の生き方で、進むつもりですか?
今の生き方が、本当に望んだ生き方ですか?
というサインでしかありません。
でも、表面的な評価を気にした生き方ばかりをしていると
この上手くいかなくなったときでも、過去の栄光にしがみつき
真に上手くいかなくなった理由に向き合おうとすることなく
もっともらしい理由を並べて上手に責任転嫁をしながら
また今までと同じ道を歩もうとしてしまうのです。
そして、また頭を打ってしまうのです。
真に自分の力を発揮し
世間からのブレない評価をもらえる人というのは
一番身近で自分を支えてくれて
一番身近で自分に関わってくれる人からの評価が
一番高いものです。
だから、結果的に人がついてきて、信頼度も上がっていくのです。
表面的なこと
自分の過去のこと
そんなことで評価をくれる人は
自分に対して真の評価をくれているわけではありません。
自分のすべてを知っている人から、一番高い評価をもらっていますか?
一番高い評価をくれる人たちを、守る生き方をしていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 真の自分の評価とは
自分のすべてを知っている人からの総合的な評価のこと 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。