何事も
自覚をする
自分を客観視する
ということは大切です。
人からどう見られているのかと
人の目ばかりを気にして生きる必要はないですが
自分が何か違和感を覚えたり
周りに何か誤解をさせているかもと想うときは
自分が今どんな場所にいて周りにはどう映っているのかを
客観的に知りましょう。
自分の無自覚が
周りに勘違いや誤解を与えていたり
周りを暴走させていたりもします。
相手と、どんな関係になりたいのか
自分と相手の認識がすれ違っているのは
自分の態度にも原因があります。
悪いことはしていない
間違ったことはしていない
そんなつもりではなかった
と自分では想っていても、周りにはそう映っていないこともあるのです。
自分が周りからはどう見られているのか
自分はどんなキャラクターを持っているのか
自分が相手とどんな関係性を築きたいのか
それを知ることで、相手の勘違いや誤解や暴走も防げます。
そんなつもりはなかった
どうしてこうなるのか分からない
自分はそんなこと想っていない
と、自分だけそう認識していても
人間関係は改善され円滑にはなっていきません。
自覚、していますか?
客観視、していますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分と相手との認識がすれ違うのは
自分の態度にも問題がある。
相手にどんな関係を求めていますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。