いくら学んでも
いくら実践している人を見ても
いくら経験を積んだ匠のような人を見ても
実際に自分がやってみなければ分かりません。
それは、仕事でも、人間関係でも同じです。
特に人間関係は、何度も人と接することでその力は鍛えられていきます。
一度、イヤな想いをしたりしんどい想いをしたら
次の人にまたいくのはかなりの勇気がいるでしょう。
でも、だからと言ってイヤだと接しないでいると
いつまで経っても克服できずにますますしんどくなります。
ずーっと相手が悪いと、相手のせいにしてばかりいても
自分も自分と向き合うことから逃げているだけで
何も解決はしないのです。
目の前に現れる人は、あなたに必要だから出会っています。
すべてに意味が、あるのです。
そこから、何に気付き、何を学び、次にどう活かすか、です。
人は、何度も何度も経験すると必ず「慣れ」てきます。
必ず、自分の長所や弱点に「気付き」ます。
練習だと想って、交流会やパーティなどに参加して
片っ端から出会う人と話をしてみましょう。
最初のうちは疲れることもあるでしょうが
その疲れ方の違いや原因も、数をこなせば分かってきます。
そういうときこそ、プロに相談すればいいのです。
そのために、プロがいるのです。
「こんな風にしてみたんですが、上手くいかなくて」と。
必ず、「こんなときは、こんな風にしてみたらいいですよ」とか
あなたの個性を見抜いてアドバイスをくれるはずです。
あなたが自分の何を活かして、何に気をつければいいのか
必ず、教えてくれます。
優しい人は、星の数ほどいます。
真面目な人も、星の数ほどいます。
本気で結婚を願うなら、電撃婚だってできます。
できるのです、本当に。
できないのは、相手を選ぶからです。
自分が好きになった人に、自分のことも好きになってほしいからです。
とにかく理想が高かったり、ストライクゾーンが狭いのです。
自分から動いて初めて、出会えるのです。
眠れる森の美女も、森まで行って寝なければ王子さまに出会えていないのです。
もっと、自分の世界を広げて付き合ってみたら
素敵な人はたくさんいます。
選んでばかりいるよりも、まずは声を掛けてみましょう。
どんな出会いも、最高の出会いにするか最低の出会いにするかは、自分次第です。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 理想が高くストライクゾーンが狭いと世界は広がらない。
選んでばかりいるよりもまずは声を掛けてみよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。