学んでも、学んだだけでは成長はできません。
学んで知識を得たら
それを活かして動いてみる。
そして、その動いた結果からまた学び
それをまた活かして動いてみる。
それを何度も何度も繰り返していくことで
成長していき、想いも形になっていきます。
学ぶことは好きでも
動くことが苦手な人や
学んだことで動いた気になっている人や
動いている人の近くにいるだけで自分も動いた気になっている人は
成長もしないし、想いも形になりません。
動くことが苦手な人は
動く前から、動いたあとの結果を明確に知りたがり
その悩みをいつもずっと話しています。
悩みと言うよりも、やりたくない言い訳なのですが
本人は、いかにその動き方の方法が正しいのか正しくないのか
自分に合っているのか合っていないのか
他の人は何を感じて動いているのかを
客観的に語っていると想っているので
言い訳だという認識がありません。
学ぶことだけが好きな人は学ぶだけでいいし
今のままでいいと想う人はそれでもいいのですが
成長したい、変わりたいと想っているなら
学んだことを活かして行動に移しましょう。
自覚はないけれど言い訳を繰り返している人は
そうやって誰かに話をすることで
自分の不満を発散し、不安を埋めています。
誰かと比べるから不満が増し、動かないから不安になるのです。
学んだことを行動に起こせば、必ず前進していきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 学んで動き、その結果からまた学び
その繰り返しで成長していく。
学んだだけでは前進できない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。