軽さや遊び心があるのに
ブレて見えないのは
芯がしっかりして、地に足がついているからです。
粋に生きて見られるのは
筋が通っている中に、遊び心があるからです。
芯もなく
地に足もつかず
筋も通っていなければ
ただ軽い
ただ軽率
ただふらふらしているだけにしか見られません。
一見、ふらふらと流されているように見えても
「この人は何か持っている」
「この人の言うことなら」
と想わせるのは、地に足がついて軸がブレず
一本の筋が通っているからです。
型がある人が、型を崩しても破ってもカッコいいものですが
そもそも型がない人が、崩しようのない型を必死に崩そうとしても
ただの型なしで、かっこ悪い人にしか見えません。
芯、持っていますか?
軸、持っていますか?
地に足、ついていますか?
筋、通っていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 軽さが活きるのは重さがあるから。
地に足が付いてブレないからこそ
遊び心が大いに活きる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。