自分で「自分はこうだ」と想い込んでいることこそが
一番の悩みや問題を解決するのに邪魔をしていることがあります。
自分は、こういう人
自分は、こう想っている
自分は、これが好き
自分は、こうしたい
一度、この自分で断定している自分の想いや考えというものを
なくしてみましょう。
すべてをニュートラルにしてみましょう。
本当に、あなたはそんな人ですか?
本当に、あなたはそう想っていますか?
本当に、あなたはそれが好きですか?
本当に、あなたはそうしたいのですか?
実際、頭で
「離れたいんです、別れたいんです」と言われる方ほど
お腹の中では相手と「別れたくない、一緒にいたい」と想われています。
「苦手な人です、合わないんです」と言われる人ほど
お腹の中では相手が「気になる人、気が合う人」と想われています。
「え!?そんなことない!ウソでしょ!」
と、本人は想われるかもしれないのですが
その温度差に自ら気付かないから、疲れるのです。
自分の想い込みほど、問題解決の邪魔をしているものはありません。
想い込みを一度外さないことには、問題解決の糸口も掴めないのです。
本当に、嫌いですか?
本当に、別れたいと想っていますか?
身体を壊してしまうほどに悩んでしまうのは
自分の想い込みを疑ってみることをしないからです。
意外と自分の本音は、その想い込みの逆ですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分の頑固な想い込みほど
問題解決の邪魔をしているものはない。
意外と本音はその想い込みの逆です 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。