分からないことは、あります。
でも、分かろうとすると、必ず分かります。
分かろうとずっとアンテナを張っていると、必ず分かるときが来ます。
分からないのは、分かろうとしていないからです。
分からないのは、分かりたくないからです。
分からないのは
自分は間違っていない、と想っているからです。
自分は正しい、と想っているからです。
自分はもしかしたら間違っているのかも、と
自分はもしかしたら正しくないのかも、と
真逆の発想を持ってみようとしないからです。
自分の考え方を変えようとしないからです。
他にいろんな価値観があることを知識として理解はしていても
魂から理解していないからです。
世の中には
「そんなことあり得ない!」と自分が想う考え方が存在します。
「ウソでしょ!」と自分の価値観にはまったくない捉え方が存在します。
そこをまずは受け止め、受け入れないことには
分からないことは分かるようにはならないのです。
「絶対、そんなことあり得ない。受け入れられない」
と想うなら、それでも構いません。
でもいつか、そんな「絶対あり得ない」という考え方を覆されることが起こります。
そのときになって、はじめて気付くでしょう。
自分の考え方がすべてではなかったと。
分かろうとすれば、必ず分かります。
分からないのは、考え方が変えられないからです。
妙なプライドの高さが邪魔をするからです。
分からないのは、分かろうとしていないということと
本当は、分かりたくないからです。
分からなくていい、と想っているからです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 分からないのは、分かろうとしていないから。
分からないのは、分かりたくないから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。