隙は、あり過ぎると「だらしがない」と取られ
なさ過ぎると「面白みがない」と取られますが
絶妙なバランスで持っていると
とても魅力的な自分になれます。
隙は、「少し」が適量です。
その「少し」が自分に余裕を生み、周りが近付きやすい自分になれるのです。
隙がまったくないと、周りからは
話しかけにくい
近寄りにくい
真面目過ぎ
面白みがない
バカにされそう?
と想われてしまいます。
声もとても掛けにくいものです。
隙があり過ぎると、周りからは
軽い
八方美人
ルーズ
安心できないから真面目には付き合えない
ステディ候補にはできない
と想われてしまいます。
遊びには誘えても、真剣にはお付き合いしにくいものです。
興味を持ってもらい
声を掛けられ
一緒にいたいなと想ってもらう自分になるには
ほんの「少し」の隙を、上手に持ちましょう。
すべては、バランスです。
いつも行動するときは一人ではなく友達と
いつも女友達と一緒にいる
いつも行動するときは一人で
いつも男友達と一緒にいる
とうのであれば、少し逆のことをしてみましょう。
いつも一人の人は、たまに友達と
いつも友達と一緒の人は、たまに一人で
いつも女友達と一緒の人は、たまに男友達と
いつも男友達と一緒の人は、たまに女友達と
ほんの「少し」の隙があると
醸し出す空気感がぐっと変わります。
そのほんの「少し」の隙が
あなたの魅力を一段と上げてくれるのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 隙は、あり過ぎてもなさ過ぎても選ばれにくい。
選ばれる秘訣は、ほんの「少し」 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。