感情が爆発しそうなこと
実際に感情を爆発させてしまうことは
誰にでもあります。
それは、人は、感情の生き物だからです。
喜怒哀楽、それを感じるために
私たちはここに肉体を持って生まれてきてもいるのです。
感情は、素直に出していいものですが
いつもいつも感情を爆発させていたら人間関係もつまづきます。
自分の感情をコントロールし過ぎて、押しころしてしまう必要もないですが
社会生活を営む上で適度なコントロールは必要なのです。
感情が爆発しそうなときは、ひと呼吸置くことです。
ちょっと、深呼吸をしてみる。
ちょっと、違うことに意識を向ける。
ちょっと、当事者ではない人と話をしてみる。
そうすると、感情のままに爆発して
相手と大きくぶつかることを避けることができます。
そして、その「ひと呼吸」置くことで
相手だけに非があるとか、相手だけを責めようとすることが
おかしなことだとも気付くのです。
今、こうやっていろいろ起こっているのは
自分の中にそれを引き起こしている原因があると気付くのです。
相手は、それに気付かせてくれるきっかけをくれただけ。
だから、気付かせてくれてありがとうと感謝する。
最初は、感謝?!って想うこともあるでしょう。
そうは言っても…と爆発したくなる気持ちもあるでしょう。
そこをぐっとひと呼吸置いてみると
いろいろ見えてきます。
あ、自分だって。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 感情が爆発しそうなときは、ひと呼吸置く。
よくよく考えたら、「自分だ」と気付くから 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。