人は、不安になると
誰かに何かを言ってほしくなります。
人は、迷うと
誰かに委ねて決めてほしくなります。
人は、不安になって迷い出すと
誰かに何かを言ってもらうことで安心し
誰かに決めてもらうことで自分の心の負担を減らそうとするのです。
でも、人が言うことは、あくまでも人が言うことです。
たとえば占いで何かを言ってもらったとしても
それは未来を断定するものではなく
自分の選択や行動次第で、いくらでも未来は変えていくことができます。
要は、心も持ちようと
自分が選択したことに対して、自分が自分を信じ切ることが大切なのです。
これで、良かったんだろうか?
これで、合ってるんだろうか?
これで、いいんだろうか?
長い人生生きていていれば
不安になることも迷うこともあります。
それは、当然のことです。
何度も何度も、向き合わされます。
いろいろ、自分でも想うでしょう。
いろいろ、誰かから言われるでしょう。
でも、自分の直感を信じ切ることです。
自分の魂の叫びに、耳を傾けることです。
本当に、自分は幸せだと
本当に、自分の選択が合っていたと想っているときは
無理にこれが正しいんだと想い込んで行動するようなことはありません。
そうだと想い込まないといられない
想い込もうとしても、結局一人では想い込めないときは
今、自分は幸せではないかも…と
自分の選択は間違っていたのか?…と
自分で答えを出しているのです。
不安になることも
迷うこともあります。
長い人生だもの、選択を誤ることもあります。
ああ、あっちの方が良かったなって想うこともあります。
そんなときは、一度、立ち止まってみることです。
走るのをやめてみることです。
スタートラインに戻ってみることです。
初心に戻ってみることです。
やってみておかしいと想ったら
やめたらいいんです。戻ればいいんです。
それは、逃げることでもあきらめることでもありません。
気付いたのなら、もう一度やり直せばいいのです。
その気持ちに、また自分で
「いやいや、そんなことない。もうちょっとガンバってみよう」
と想い込むことは自由ですが
そんな自分に対する嘘を積み重ねていくと
自分の中の不安や迷いはどんどん助長されます。
向き合い、ガンバる先に
自分が幸せになるビジョンが見えるなら、もう一踏ん張りすることです。
あなたの努力は、必ず報われます。
でも、向き合い、ガンバる先に
自分が幸せになるビジョンが見えないなら、早く手放すことです。
報われない努力で疲弊する前に
幸せなビジョンのために努力できる環境を作りましょう。
真面目で頑張り屋さんほど
とことんまでやってみようとします。
それは、とても素晴らしいことです。
また、プライドが高い人ほど
途中で投げ出すことで自分の評価が下がったり
周りにいろいろと言われることを恐れます。
でも、途中でやめることや手放すことは、逃げることではありません。
あなたは、決して意気地なしではないのです。
人の言うことなどほうっておけばいいのです。
たとえ、あなたの評価が下がることがあっても一瞬です。
でも、あなたが自分の魂に偽って生きるのは一生です。
あなたが、自然に幸せなビジョンが描ける未来へ進むための道は
ちゃんとあります。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 一度やってみておかしいと想ったら、やめて戻ればいい。
それは逃げることでも諦めることでもない 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。