「許す」
誰かを無条件に愛することと同じくらい
誰かを無条件に許すことは難しいことです。
自分の自尊心を
自分の生き様を
自分の存在自体を
あるがままの自分を
傷つけられたと想う人を許すことは、とても壁の高いことです。
時間も掛かります。
それは、ほとんどの人が、それを学ぶためにこの世に生を受けているからです。
でも、仮に同じように誰かに傷つけられたとしても
まあいっかと短期間で受け流せる人と
肉体を失ってから行く世界にまで、その感情を持っていくと言う人もいます。
どうして、ここまで差があるのでしょう?
どうでもいい存在だったら、許す許さないではなく、気にもしないはずです。
どうでもよくない存在だからこそ
本当は好きだからこそ
本当は愛しているからこそ
分かってほしいと、理解してほしいと想うからこそ
それが通じないことに、許せないという気持ちが出てきてしまうのです。
でも、相手を許せないという気持ちを持ち続けることは
自分が自分も許せないという気持ちを持ち続けることになります。
ずっとその感情に、自分が自分に支配されることになるのです。
相手を許すことは、自分が自由になることです。
感情の支配ほど苦しいものはなく
感情という目に見えない世界の支配が
結局、見える世界の支配、つまりは制限に繋がります。
あと、何があれば、あなたは相手を許せますか?
あと、何があれば、あなたは自分を許せますか?
あと、何があれば、あなたは自由になりますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 許すことは、自分が自由になること。
あなたは、あと何があれば相手を許すことができますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。