早く結果を出したい。
何か新しくし始めたときは特に、誰もがそう想います。
いかに効率的に
いかに合理的に
いかに短時間で結果を出すか
そればかりに意識も行きがちになります。
でも、急いでやればやるほど
仮に結果が一瞬出たとしてもすぐに、急降下します。
つまり、すぐに元に戻り、それどころか
元の状態以上にマイナスになってしまうのです。
無理して急上昇し、また急降下しているのだから
ダメージも大きくて当たり前です。
ゆっくり温もれば、ゆっくり体温も上がります。
急激に温めても、表面上だけ温もって
芯から温もってないから湯冷めするのです。
前日に作ったカレーを温めるときに
強火で温めて湯気が出たからとそのままお皿に注いでも
表面だけ熱くなって中身は冷たいのと同じです。
ろくにウォーミングアップや練習もせずに
いきなり試合でボールを投げて肩を痛めるのと同じです。
見た目はかっこいいけれど、ずさんな手抜き工事と同じです。
「芯から温もる」
つまりは
「芯を作る、軸を作る、土台を作る」
これが、一番大切なのです。
表面上だけ繕っても、中身がなければすぐに化けの皮が剥がれます。
見た目はいいけど中身がないよね、と言われてしまうのです。
見えないところに力を入れたところで
目に見える分かりやすい評価がもらえるわけではありません。
認めてもらえるまでに時間も掛かります。
でも、地道にコツコツ積み上げてきたものは
一瞬にしてなくなることはまずありません。
地道にコツコツ、積み上げてみましょう。
時間は掛かるけれど、必ず結果もついてきます。
途中でちょっと休憩しても、一瞬にして降下することはないですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 結果を急ぐから上手くいかない。
急上昇は急降下に繋がる。
地道にコツコツ積み上げてみよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。