なぜか、この人といると一緒にいると
お目当てのお店が閉まってばかり。
なぜか、あの人と一緒にいると
新しいお店が開拓できて楽しい。
なぜか、ツイてる人と
なぜか、ツイてない人がいます。
せっかく一緒にいるなら、ツイてる人と一緒にいたいと誰もが想います。
でも、ツイてない人もツイてる人も
目の前に起こっている現象は一緒です。
それを、どう捉えているかで、ツイてるかツイていないかが決まるのです。
ツイてる人でも、お目当てのお店が閉まっているときもあります。
でも、そのときの対応の仕方が違うのです。
「あ、お店閉まってるね。今日はご縁がなかったね。
違うお店に行きなさいってことかな♫」
そして、そのお店で自分たちが欲しかった情報が手に入ったり
意外な人とばったり出会ったりします。
「あ、今日はこのお店に来ることになってたんだね!」
と、お目当てのお店が閉まってることは不運なことではなく
逆に、閉まってくれていたからこそ
新しいお店に欲しい情報に人に出会たということに感謝します。
一緒にいるとイイことありそう!と想える人は
目の前に起こる現象をプラスに捉えます。
すべては必然だということを前提で行動をするので
マイナスの発想が少ないのです。
変なテンションの高さではなく
自然にプラスに捉えてくれる人が一緒にいると
すべてが自然に楽しくなります。
一緒にいるとイイことありそう!って自然に想えます。
あなたは、今日、誰に
「あなたといるとイイことありそう!」と想ってもらいますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「一緒にいると、イイことありそう!」
そう想ってもらえる人になろう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。