ちゃんと分かってくれる人っていたんだ
ちゃんと見てくれてる人っていたんだ
そう想ってもらえる人というのは
この人に褒めてもらいたいと
この人なら、どんな風に褒めてくれるだろうと
一番信頼を寄せて
とにかく、この人に結果をいち早く知らせたい
そう想ってもらえる人というのは
目に見えて分かり易い結果だけ褒めるのではなく
「長いこと、ガンバッたね」って、結果とその過程だけ褒めるのではなく
その人が、人には見せなかった、言えなかった苦労や努力を
ちゃんと見て褒めることができる人です。
あ、そんなところまで見てくれてたんだ
あ、そこまで本当は分かってくれてたんだ
一番褒めてほしかったこと
一番認めてほしかったことを
褒めてくれて、認めてくれて、ありがとうって、褒められた側は感動して泣けてきます。
見えている部分や見せている部分を褒めるのは、簡単です。
でも、相手は見せてはいないけれど
こちらからも表面的には見えてはいないけれど
あえて、そこをきちんと見て褒められる人が、一流の褒め上手さんです。
相手が見せていないところを褒めるために必要なことは
自分の経験と相手を想う想像力、そして、愛です。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 三流は結果だけ。二流は結果と過程。
一流の褒め上手は、見せない苦労や努力を一番褒める 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。