誰かと離れること。
誰かと疎遠になること。
大人になると、学生時代の「卒業式」のように
誰の目にも分かりやすい別れの儀式が定期的にないので
周りにもっともらしい理由を伝えられないことも手伝って
自らが新たな道に進んだり旅立っていったりすることに
周りの人たちを見放してしまうことが
申し訳ないと罪悪感を覚える人がいます。
もちろん、周りも寂しいと想っているかもしれませんが
罪悪感を覚えるのは
周りではなく、自分が「見放されるかも」と想っているからです。
大人の卒業式は、自分がすべて決めなければならず
学生の頃のように、誰も前もって至れり尽くせりの準備をしてはくれません。
学生時代のように、すべてが前もって決まっていて
「それが当たり前」とみんなに認識がある別れは
誰もがすんなりと受け止めることができるのです。
でも、大人は違うのです。
すべては、自分に任せられています。
自分のステージが変わるときは
必ず周りの人間関係が変わります。
人間関係を一切変えずして、新しいステージに行くことはできないのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
☆
『 あの頃の卒業式と同じ。
違うのは、大人の卒業式は自分がすべて決めるということ 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。