ストレスと聴くと、どうしてもマイナスイメージが先行しますが
ストレスそのものがみんな悪役なわけではありません。
退屈だなと想うときに観る映画、聴く音楽。
刺激がほしいと想うときに食べる辛いもの。
眠いときに噛むガム。
これらはみんな「刺激」です。
つまり、ストレスになるもの。
私たちは、自分が刺激がほしいと想うときは
自ら望んでストレスを手に入れようとします。
締めきり間近にならないと仕事しようとしないとか
その方が集中して一気にできるとか
これも、プラスにストレスを活用している例です。
どんなにガンバっても、ストレスをなくすことはできません。
どうやってもなくならないあって当然のものを
なくそうと努力するよりも
集中力を上げるとか
瞬発力を出すとか
自分のエネルギーになるように上手に活用しましょう。
あとは、自分がどこに一番ストレスを抱えやすいかを知ることです。
自分は、何の刺激に一番弱いかを知ると
ストレスは回避しやすくなります。
自分が一番よく受ける刺激、弱い刺激を知っていますか?
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。