近付くから、見えるもの 遠く離れるから、見えるもの 近付きすぎると、見えなくなるもの 遠すぎると、見えなくなるもの ・・・
- 深みがある絵というのは 色を混ぜたり 何層にも色を塗り重ねています。 深みがある料理というのは 煮込んでは冷ましてまた温めて・・・
- 歩んでいる最中や 登っている最中は 前に進んでいるのかな? これで合っているのかな? 他の道の方がいいんじゃないか? ・・・
- 誰かが見てくれている。 孤独だと想っているときは この考え方は支えになります。 誰も見てないし。 自・・・
- 伝わるから 分かってもらえるから 伝えるのではなく そのときは伝わらなくても 分かってもらえなくても 話す機会・・・
- 表面は、いくらでも繕えます。 かっこよく キレイに 美しく 見えているところだけ掃除をするように 見えていない・・・
- 咲き始めも 満開も 散るときも 美しい桜。 春の訪れや 命の芽生えを 教えてくれる存在でもありますが ・・・
- お腹の底から 湧き上がってくるような感謝。 魂が 震えるような感謝。 それは 何かとてつもない素晴らし・・・
- やってみる。 挑戦してみる。 うまく行くか 成功するかは 関係ない。 やってみることに価値がある。 ・・・
- 光の存在は 陰の存在によって認識され 見える世界は 見えない世界によって作られる。 今、目に見える世界 ・・・
- 大人になっても 卒業式と入学式はあります。 子どもの頃のように 分かりやすく感じられないのは 大人になると ・・・