自分には能力がない、と想うのは 能力がないのではなく 能力に気付いていないからです。 本当に何の能力もない人はいません。 能・・・
Tag:
Naomi道
- 元気だから まだ動けるから メンテナンスや休息が必要ないのではなく まだ元気なときに 動いているときだからこそ メンテナンスや・・・
- 迷ったら ちょっと背伸びをする方を 今の自分よりもちょっと先を行く方を 今の自分がもっとハッピーになれる方を 選びましょう。・・・
- 早起きしてみる 朝日を浴びてみる 空を見上げてみる 雨音を聴いてみる 水面を見てみる 風を感じてみる 両手を広げ・・・
- 自分だけの力だ 自分の才能だ 自分はスゴいんだ と自分一人の力だと想っていると 体はカチコチに力んで 動かなくなってしまいます・・・
- どうして、こんな会社に勤めなきゃいけないのか どうして、こんな人と付き合わなきゃいけないのか どうして、こんな人と一緒に生活を送らなきゃいけないのか ・・・
- 笑顔と一言でいっても 顔の笑顔だけでなく 声の笑顔 目の笑顔 振る舞いの笑顔 雰囲気の笑顔 などがあります。 ・・・
- 「あ、◯◯したいな」 「あ、◯◯飲みたいな」 「あ、◯◯食べたいな」 と、ふと想ったら、そのとき素直にやってみましょう。 ・・・
- 自分を変える 自分を成長させるとは 今の自分をそのまま受け入れ 今までの自分では受け入れられなかったことを受け入れ 自分の器(許容範・・・
- すべては自分の思考が現実化したもので 誰のせいでもありません。 今、自分の目の前に見えているすべては 今までの自分の潜在意識が求め続けてき・・・
- このやり方をしたら この人のアドバイスに従えば やりたいことができる自分に 自分が理想とする自分になれるのかもしれない ・・・
- 自分が笑顔でいること いつも明るく自ら挨拶すること たったこれだけのことが 自分や自分の周りをハッピーにするのに どれほどの威力を発・・・
- 手取り足取り教えてもらえる時期というのは そんなに長くありません。 企業なら、新入社員と言われる最初の一年間だけです。 その間に、どれだけ自分が吸収で・・・
- たとえば 激しいのに、優しく感じ 繊細なのに、強く感じる そんな表現に出会ったことはないですか? 絵・・・
- 自分に自信をつける方法は 小さな小さな積み重ね 小さな小さな成功体験をすることです。 今日も、朝6時に起きられたな ・・・
- 何かがないからできない 誰かがやってくれないからできない だから、自分がやりたいことができない という思考では、いつまで経っても何もできま・・・
- 勉強ができる自分 スポーツができる自分 仕事ができる自分 が、自分ではなくて 何かができなくても そのままの自分が、自・・・
- 一見、すべて同じように見える花も 一つひとつ違います。 同じ親から生まれ 同じ水を吸い 同じ場所で育っても 一つひとつ・・・
- 仕事というものは、もともとできる人や できるであろう人にお願いされるものです。 できないのに、お願いされる できる人がいるのに、できない人・・・
- 何かができるから 価値があるのではなく 存在自体に価値があります。 何かができなければ価値がないという考え方では 道端に咲い・・・