自分が相手のことを氣にしているほど 相手は自分のことを何も氣にしていません。 「氣にしている」という 現象を作っているのは自分自身・・・
Tag:
言靈
- 自分がほしいと想うものを 求めている途中や 探している最中に 体験したこと 感じたこと 気づいたこと 学んだこと・・・
- 相手のために と言いながら 本当は自分のためにしかしていません。 相手にこうなってほしいと 想いすぎると ・・・
- 知らなかった真実や世界を はじめて知ると それを教えてもらった人や場所に のめり込んだり そこがすべてだ、と想い込んでしまう・・・
- どれだけ愛されても どれだけ大切だと言われても それである程度は満たされたとしても 心の奥から満たされないのは 人は・・・
- 太陽と月 光と影 明と暗 明るい自分と暗い自分 温かい自分と冷たい自分 良い子の自分と悪い子の自分 ・・・
- 分かっているつもりで 何にも分かっていないこと。 その代表選手が 自分自身のことです。 あなたは○○なのよ ・・・
- 知識として分かっていても 経験してみるとまるで違うことがあります。 どうやっても知識では理解できないことも 経験してみると分かりま・・・
- 正しそうに見えて 正しくないもの 間違ってもいないけれど 正しくもないもの 正しくもないけれど 間違ってもいないもの ・・・
- 相手は相手で、精一杯の表現を 自分は自分で、精一杯の表現をしています。 主語がない。 すぐ脱線する。 一言足・・・
- すべての方向から光を当てること 光だけにしてしまうこと そうすると、その存在を認識することは難しくなります。 その存在が消えてしまったよう・・・
- 朝起きておはよう 駅でおはよう 職場でおはよう 食事先でこんにちは 取引先でこんにちは 車内でありがとう ・・・
- 試験勉強をするとき あれこれ違う問題集をするよりも 一つに決めて何度も繰り返す方が 効果があるということ。 受験勉強に打ち勝・・・
- 心豊かに生きるとは 感情を味わい尽くすということ。 誰かを想って 心が苦しくなったり 枕を濡らしたり ・・・