ストイックな人や  自力で乗り越えてきた人ほど  相手にもそれを求めてしまいがちです。  どうしてできないんだろう?  どうしてやらないんだ・・・
 Tag: 
言霊
- 自分に対して あるいはたった一人のライバルに対して 負けん気が強い人は 自分が成長し 自分も周りも幸せになるための努力をしますが ・・・
 - あのとき、できなかった悔しかった想い あのとき、あきらめてしまった情けない想い 悲しみやつらさに苛まれ どん底まで自信をなくしてしまうこと・・・
 - 誰かが抜けて 均等が崩れるなら もともとその程度の繋がりしかなかった ということです。 誰かが嫌われ役を担うことで 保・・・
 - 信じるということ 信じきるということ そこに一切の疑いを持たないということ できることは目一杯するということ 期待通りになら・・・
 - 誰かへのグチや不満は 心に溜めてもイイことはないですが 垂れ流しにしてもイイことはありません。 心に溜めてその感情が腐敗してしまう・・・
 - まず、自分から挨拶をしよう まず、自分から優しくなろう まず、自分から許そう まず、自分から愛そう 子どもの頃に教えてもらっているこ・・・
 - 自分がご機嫌なときは いつも通りやさしく接してくる人も いつも通りイヤミに接してくる人も いつも通りにどちらも受け止められます。 ・・・
 - 10年近く続けている神戸のランチ会☆ 昨年末のクリスマスパーティから2ヶ月ぶりの開催です。 いつもとてもアットホームに開催しております。 ・・・
 - とても小さなことで 誰も見ていないことかもしれません。 それをやって何になるのか それをすることにどんな意味があるのか そう想うかも・・・
 - 森というマクロを見てから 木というミクロを見ると 全体像が把握でき、流れが分かります。 全体像と流れが分かってから 細かなところを見・・・
 - この宇宙には、陰陽のふたつがあります。 だから、人間もいつもふたつ持っています。 明るい自分と暗い自分 愛らしい自分と憎らしい自分 ・・・
 - 自分が誰かにしたことも 自分ではなく他の誰かがしたことも 回り回って自分に返ってきます。 見知らぬ人がしたことが身近な人に ・・・
 - ただ信じる、ということは 経験を積んだ人間ほど難しいものです。 人に裏切られた経験から 人を疑うことを学び 人を疑う・・・
 - 壁にぶつかったとき 苦しいと感じるとき 不安を感じるときは 今いる世界とは別の世界に触れたり 今いる世界の情報を遮断してみたりすると・・・
 - 経験を積み 知識が増えると 先入観で物ごとをみてしまいがちになります。 これが当たり前 この世界が当然だと ・・・
 - 自分が想っている自分と 周りが想っている自分には 温度差があります。 あなた、あの人に似てるよね あなた、あの人にそっくりよ・・・
 - 書き出してみましょう。 紙と 消せないボールペンやサインペンを使って。 箇条書きや なぐり書きで構いません。・・・
 - 断捨離ができるのも モノが増えたからです。 モノが増えたのは きっかけは何であれ それだけ自分に瞬間でも響く・・・
 - 自分にとっての喜びが 相手の喜びとは限らず 自分にとっては何でもないことが 相手にとってはたいそうなことかもしれません。 ・・・
 
