何かを得ようとしているとき 人は、無意識のうちに足りないと想っています。 愛も、成功も、安心も まだ自分の中にないから手に入れたいと願いま・・・
Tag:
愛
- 人は、愛を行動で確かめようとします。 連絡すること 会うこと 支えること 支えられること 与えること 与えられること。・・・
- 手放すことに、痛みを感じるのは自然なことです。 「手放す」と聞くと 多くの人が「失う」「終わる」と感じます。 でも、魂の視点から見・・・
- お盆は、ご先祖さまの魂が わたしたちのもとへ帰ってくるといわれる時期。 お墓参りや仏壇へのお供え 家族が集まっての団らん ・・・
- 人と人が関わり合うなかで ずっと、きれいなまま、なんてことはあり得ません。 むしろ、そこに本音や本性が出てきてこそ 本当の関係が始まります・・・
- わたしたちは生まれたときから 愛そのもので許される存在です。 でも、生きていくうちに 「ダメな子ね」 「迷惑かけない・・・
- 暴れたり、壊したり、反発したりするのは 本当は「抱きしめてほしい」という叫びの 裏返しだったのかもしれません。 愛された記・・・
- この世界に生まれてきたとき わたしたちは、大切なものをすべて忘れてやってきました。 それは、誰かのために、ではなく 自分の意志でこ・・・
- 愛とは 尽くすことでも 犠牲になることでも 相手を変えることでもなく 誰かの存在をまるごと肯定し 信じ、見守る・・・
- 誰かのためにがんばる。 誰かを支えることは得意。 でも 与えることは得意でも 受け取ることが苦手 ・・・
- 誰かに答えを聞きたくなる 外の世界に正解を探してしまう そんなこと、ありませんか? けれど、ほんとうは すべ・・・
- 落ち込んでいるときに やさしい言葉を掛けられても まったく響かないことがあります。 逆に きびしい言葉を掛けられてい・・・
- 授かれただけで涙して喜んで 無事に生まれてくれさえすればとただ祈り 元氣に大きくなってくれたらとただ願い それなのにどこかで何かを・・・
- 自信を失い 自分を見失い こんな自分がやっていいのか こんな自分で生きていていいのか そんな風に感じることがあるかも・・・
- もういいや、と 諦めて手放すのもアリで どうしてだろう? なぜだろう? どうしたらいいんだろう? と、しつこく突き詰め・・・
- 言霊・音霊・色霊・数霊・形霊。 日本には 言葉にも 音にも 色にも 数字にも 形にも ・・・
- ご縁と聞くと 出会いを想像しがちですが ご縁には 出会いもあれば 別れもあます。 自分の人生におい・・・
- たくさんの人に繋がることが スゴイことではありません。 たくさんと繋がっても 薄っぺらい繋がりだと ほとんど次に繋がっていき・・・
