何もないと刺激を求め 刺激がありすぎると癒しを求めます。 癒しばかりだと退屈し 今度は刺激を求めはじめます。 一人で・・・
- しーんとした 音が聴こえない世界にいると とたんに落ち着かなくなって、そわそわする人がいます。 音が無いのではありません。 人間が聴き取れる・・・
- 会話をしたあと 「ああ、言い過ぎたかも…」 と、後悔して自己嫌悪に陥ってしまうのは 「こうなんじゃないの?」と相手のことをジャッジ・・・
- 「えー!そんなのあり得ない」 「えー!そんなの信じられない」 そう想ってしまうこともあります。 そのことが、自分が今までいた、あるいは今い・・・
- まず、自分を知るということ。 それも、客観的に。 そして、自覚するということ。 その、客観的な自分を。 内側の自分と・・・
- 可能性は、誰にでもあります。 でも、その可能性は、今自分がいる枠の中の外にしかありません。 今の場所にはないのです。 可能性を実現・・・
- ひとりひとり、生まれてきた使命は違います。 ひとりひとりに、それぞれお役目があります。 あなただからできることが あなたにしかできないことがありま・・・
- ただ、目が潤む。 ただ、涙が頬をつたう。 ただ、心の奥が温かくなる。 ただ、ありがとうと感謝したくなる。 とくに、何か、特別・・・
- ただ、上手 ただ、綺麗 それだけでは、響くものにはなりません。 誰かの心を打つものは ただ、上手 ただ、綺麗な・・・
- 「断捨離」 したいと想っているけれど なかなか手放せないよなあ でも、分かってるんだよな もう手放さないといけないって ・・・
- みんなが、好きなことをやっているから みんなが、夢を持っているから だから、自分も持たないといけない だから、自分もワクワクドキドキしない・・・
- たとえば、一緒にご飯を食べにいくとき A 「何が食べたい?」 B 「うーん、何でもいいよ」 A 「そしたら、パスタにしょうか?」 B・・・