計算して動いても 計算通りの結果にしかなりません。 人の心を動かそうとして動いても 人は想うほど動いてくれません。 計算して・・・
- 遠くにいる人に繋がろうとしたり 多くの人と関わろうとするから 素晴らしいご縁が広がり自分の想いが形になるのではなく 今、目の前にいる人を大切にし ・・・
- なんとなく、気持ち悪い。 なんとなく、落ち着かない。 なんとなく、違和感がある。 なんとなく、おかしい。 なんか、ヘン? なん・・・
- 「夢は何ですか?」 入学試験で、就職試験で、何気ない会話の中で 聴かれる機会はよくあるかもしれません。 「夢は、◯◯です!」 ・・・
- 「育てる」 手間が掛かります。 時間も掛かります。 想ったように成長しないこともあります。 病気になってしまうこともあります。 ・・・
- 「自分の周りにはイイ男やイイ女がいない」というのは 実際にイイ男やイイ女がいないのではなく 「いない」と想い込んでいる自分が、その状況を作り出しています・・・
- 良いものは、たくさんあります。 良いことも、たくさんあります。 した方がいいものも、たくさんあります。 でも、それが絶対必要かと言えば、そ・・・
- 時代の流行は 上手に活かし取り入れると 自分の魅力を上げるお手伝いをしてくれますが 下手に、活かしきれずに取り入れてしまうと 自分の・・・
- 大変なときこそ、自分を見失わないことが大切です。 大変なときだからこそ あっちの方がいいのかな? これの方がいいのかも。 隣りの芝生・・・
- 「大変」とは、「大」きく「変」わること。 だから、今の時代はみんな大変です。 今までの考え方や生き方が通用しないことが起こっているのだから 今まで・・・
- 人もモノも 量より質です。 量ばかりを気にしていると、本質を見失います。 質を大切にすると、本質に響く人やモノが集まってきます。 ・・・
- お山の大将になりたい人の山は いつも小山(小さい山)です。 それは、自分よりデキる人を自分の周りには置かないから。 常に自分が1番であるよ・・・
