転職先が決まりました。
その職場で猛勉強して試験に受かりました。
今度後輩が入ってくることになりました。
自分が彼らに追い抜かれるんじゃないかと不安です。
今まで面倒を見てくれた上司も
今度は彼らを面倒みることになるし
自分一人でできるかどうか不安です。
でも、自分は不安なんですが
周りはとても応援してくれるんです。
どうしたらいいですか??
********************
どうしたらもこうしたらも
今、上司が自分を育ててくれているなら
その間に、自分が実力を付けるしかありません。
「いつまでも補助輪があると想うな」ですね。
小さな子どもが初めて自転車に乗るときと同じです。
補助輪を付けてもらって、大人に荷台を押さえて押してもらう。
そのうち、大人が手を離しても乗れるようになっている。
必ず、上司や指導者から卒業して、自分の足で立つときというのは来ます。
そのときにちゃんと立てるように、上司も今指導してくれているんです。
面倒を見てくれているんです。
だから、その間に自分で力を付けるんです。
いつまでも認めて子ちゃんでいたら
今度は一生懸命育ててくれた人たちも「面倒くさいヤツだな」と離れていきます。
まだ子どもで学校に通っているなら、先生も離れずに指導してくれるでしょう。
でも、もうイイ大人になっているのに、いつまでもそれを繰り返していたら
面倒くさい部下だな
面倒くさい同僚だな
面倒くさい先輩だな
と、周りから人がいなくなってしまいます。
褒めてくれる人がいる間に
ある一定時期、自分を特別扱いしてくれる人がいる間に
その人たちがいなくなっても一人で立てるように
とにかく、実力をつけるのです。
寂しいとか
なんであの後輩だけ可愛がるのとか
そんなことを言って嫉妬している場合ではありません。
認めてもらうことが原動力になって試験に受かったとしても
受かったのは自分なのです。
だから、そこで自分を「すごい!」と認めましょう。
ずっと人に認めてもらい続けることはできないのです。
そうしていると、必ず自分も周りも疲弊していくのです。
エネルギーバンパイアになってしまう前に気付きましょう。
ひたむきに努力している人をみて、周りの人は絶対ほおっておきません。
ひたむきになるから、気にしてもらえるのです。
認めて子・構って子ちゃんになるから、気にしてもらえなくなるのです。
今回は、なんだかいろいろとテーマが飛んで
超スピリチュアルな話から超現実的な話まで
超繊細な話から超粗い話まで
超高尚な話から超俗的な話まで
あれやらこれやらお話しましたが
次回は何が飛び出してくるかな?
お一人での参加の方が多いので
気になるな〜という方はお気軽にいらして下さいね♪
◆◇◆ 美味しい中国家庭料理のお店の
絶品フルコースお料理を頂きながらご縁や変化のお話♪ ◆◇◆
■日程 4月22日(土)
5月27日(土)
■時間 12:00~15:00
<こんな方におススメ♪>
●自然で温かいコミュニケーションを取りたいと想っている方
●素敵なご縁に恵まれたい方
●モノの見方(視点)を広げたい方
●人間関係を良好にしたい方
●美味しい中国家庭料理やスィーツを食べたい方。ホント、絶品ですよ♪
■場所 中国家庭料理の「明楓」 @神戸元町
■参加費 5,500円
※食事代を含みます。
■お問い合わせ・お申し込みは
→こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。