変わろう!と想って、変わる努力をし始めた頃は
意外と簡単に結果が出ます。
自分の意識も高く、やる気も満々なのと
「最初」だからです。
ダイエットや受験勉強と同じです。
やり始めたすぐは、すぐに体重が落ちたりテストの点数も上がったりします。
しんどいのは、そこからです。
本気の気持ちが試されるのは、ここからなのです。
やったー!
変わったー!
結果が出たー!
やる気満々で初めてのことだから、喜びもひとしおでしょう。
でも、その先からは、同じことをしていても
それ以上のことをしても結果が出ない時期に悩まされます。
とても苦しくなります。
どうして?やり方が間違っているのかな?と想います。
でも、そこで絶対止めないことです。
あきらめないことです。
もちろん、方法を変えた方がいいタイミングというのもあります。
でも、やり始めて間がない頃は、
このやり方が間違っていると決められる時期ではありません。
本当に変わるには、時間が掛かります。
体質改善で細胞や血液を入れ替えるのに時間が掛かるのと同じです。
やっぱり、私ってボクってだめなんだ
やっぱり、無理なのかな
だって、結果でないし
なんか、みんなどんどん進んでいくし
そうネガティブになるのではなく
人のことは気にせずに地道にコツコツ進んでみましょう。
人のことがどうしても気になるなら、スマホを圏外にしてしまいましょう。
この
前に進んでいるのか進んでいないのか
もしかして後退してるんじゃないの?
停滞してるんじゃないの?
え、後退してる…
という時期は、誰にでもあるのです。
前にも進むし
後退もするし
停滞もするし
飛び級することもあるのです。
これは、どんな人もでも、何をするときでも同じです。
なぜなら、変化というものはそういうものであり
また、自分がもともと持っている能力や思考という個性
そして、環境にも左右されるからです。
だから、誰かと比べても意味がないのです。
焦らないこと、一気に結果を出そうとしないことです。
誰かと比べるということは
常に自分が一番でいたいということでしかなく
そこには自分自身への挑戦ではなく
誰かに勝つための挑戦でしかないのです。
これは、ずっと続けていると自分の心が疲弊していずれ壊れてしまいます。
変わる!
そう決めても、心が揺れることもたくさんあります。
「本気?」という、お試しもあるでしょう。
揺れてもいい、試されて流されてもいい
それでも、自分で気付いて前に進もうとする者にだけ
ゴールに辿り着けます。
変わっていくと、変わる前よりも苦しくなることもあります。
それは、いろんなコトやモノに気付き知ってしまうことで
動かない自分を自分でもっと責め始めるからです。
でも、その苦しさは、誰もが通る道です。
誰もが経験することです。
あなただけじゃないから。
自分自身を、見守ってくれる人を信じ切って前に進みましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 一気に変わることではなく
確実に変わることを大切にしよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。