自分の「気」を上げるために効果的なのは
「気」がイイ人の近くにいることです。
気が良いとは
軽やか
爽やか
温かい
穏やか
きめ細かい
ということです。
ずっと一緒にいても重くならない
一緒にいると逆に気が流れ始めて体が軽くなる
そんな人と一緒にいましょう。
気はすぐに伝染してしまいます。
だから、いつも一緒にいる人を選ぶことはとても大切なのです。
でも、どんな人でも、そんな風に気をつけていても
外出したり、人ごみの中を歩いたり
マイナス的なものが目に入ってきたり
一見ポジティブな人たちと一緒にいると
重たくてジメっとした気を受けてしまうことがあります。
一見ポジティブな人は実はかなりのネガティブで
完全にネガティブな人は見た目に分かるのでスルーしやすいのですが
一見、?という人の気というのは一番受けやすいのです。
たとえば
自分にプラスになる人たちにだけご機嫌で
気に入らない人の前や自分の立場が危うくなる人の前では
態度がコロッと変わる人の気というのはとても波打っていて
自分が無防備な分だけまともに受けてしまいます。
気付いたら、さわやかにスルーするのが得策です。
もし気付かずに受けてしまった…というときは
五感を刺激するもので自分を浄化しましょう。
天然の香りを使って
癒しの音楽を聴いて
名画を見て
鼻うがいをして
ソルト入りのお風呂に入って
自然の体に良い食事をして
自分についたマイナスの気を流しましょう。
本当に気が良い人というのは
自分で浄化できるだけのチカラはもちろん
受けにくい体質も持っているということと
それ以上に受けることを上手にスルーします。
生まれつき、というのではなく
気の良さというのも鍛えていけば作れます。
実は、生まれたときが一番気がいいのですが
生きていく中で、いろんなしがらみや感情で重くなっていくのです。
自分が放つ「気」に、少し意識を向けてみましょう。
穏やかで心地良く波打つ気を放ちましょう。
自分の気に意識を向けると、周りの気にも敏感になってきます。
感覚、というものがだんだんと分かってくるようになります。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分の気を上げるために効果的なのは
気が良い人の近くにいること。
一緒にいる人は選ぼう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。