「譲る」
「負ける」
ができるようになると
「甘える」
ということができるようになります。
できないことをできないと言って甘える、だけではなく
できるのだけれどできないと言って甘える、です。
自分で持てる重たい荷物を「重たいから持って」と甘える。
自分で取れる高い場所にあるものを「高いから取って」と甘える。
自分の方が上手にできることでも
相手にしてもらって「私がするより上手!」と褒める。
自分がすでに知っていることでも「そうなんだね!」と初めて聴いたように驚く。
完璧な人であろうとする人ほど
何でも自分でやってしまおうとしたり
自分はできる!ということを証明しようとします。
自立心の強い完璧主義な人は、まったく隙がないのでとても近付きにくいのです。
結局
一人で生きていけるよね
自分で何でもできるでしょ
オレって必要ないんじゃない?
になってしまうのです。
心のドアを解放しましょう。
いきなりは無理でも
まずは、鍵を開ける。
少しドアを開ける。
そうやって、相手が近づいてくる壁を低くするのです。
そうすると、声を掛けられる頻度も上がっていきます。
あとは、一人で行動すること。
一人でオープンカフェに行ってみる。
一人でBARに行ってみる。
一人でホテルのラウンジでお茶してみる。
一人で旅行をしてみる。
そうやって、少しずつ自分の警戒心や壁を壊し隙を作っていきましょう。
それは、ルーズになるということではなく
自分に幅を持たせるということです。
世界が輝いて見えますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 譲る・負けるができるようになると甘えるができるようになる。
自分でできることで甘えられると可愛くなれる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。