相手に見合う自分になるとは
相手に気に入られるために
自分を相手好みに変えてしまうことではありません。
◯◯な人が好きだと言われたから◯◯な自分になる
というようなことを繰り返していると
確実にどこかで相手に飽きられます。
相手に見合う自分になるとは
相手の言うことを何でも聴く自分になることではないのです。
自分の想い、口に出していますか?
自分の意見、持っていますか?
自分らしさを出す人に人は魅力を感じて寄ってきます。
相手に見合う自分になるには
一人の時間も大切にしましょう。
相手の言うことがすべてではなく他の人の意見も客観的に聴きましょう。
多角的な視点を持ちましょう。
本当の意味で、自分が相手に見合うようになっていくと
「わあ!なんか、すごく輝いていますね!」
と存在自体で影響を与えられるようになり
何かを持っている自分や何かができる自分ではなく
自分の存在そのもので輝いていけます。
そんなあなたに、相手もまた魅力を感じてくれるのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 相手に見合う自分になるとは
相手に染まるのではなく自分の魅力を出すこと 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。