目の前にいる人は
自分に気付きをくれる人で
いつも、何かしらのメッセージを伝えてくれます。
どうして、こんなことするんだろう?
どうして、こんなこと言われなきゃいけないんだろう?
どうして、こんな気分にならないといけないんだろう?
自分にとって
カチンとくること
腹が立つこと
心が痛いこと
それはひどいと想うこと
何か悪いことしたのかな?と想うこと
泣きたくなること
そんなことであったとしても
相手どうこうではなく
自分に気付きを与えてくれるためのメッセージなのです。
自分にとってプラスに想えることだけが
自分の成長の糧ではありません。
つらいこと
しんどいこと
理不尽なこと
伝わらないこと
そんなマイナスなことが
自分を大きく成長させてくれるきっかけになります。
あのことがあったからだな
そんなことが想えるのは、ずいぶん後になってからです。
でも、時が経てば、必ず想えます。
そんなことが起こらない限り
気付くこともできず
手放すこともできず
感謝することもできなかったのです。
苦手意識がある人ほど
憎いと想う人ほど
自分に大きな気付きをくれ成長をさせてくれる人です。
苦手も、憎いも
そんな感情を作っているのは自分の心でしかないのだから。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 苦手・憎いと想う人ほど自分に大きな気付きをくれる。
そんな感情を作っているのは相手ではなく自分の心 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。